ウクライナ支援募金

YMCA stands for peace; YMCA works for peace

~YMCAは平和を希求し、平和のために働く~

 

ウクライナ支援募金受付中 2024年3月31日まで

 

2022年3月から、世界のYMCAは各地で力を尽くし、避難者の支援活動を行ってきました。日本YMCA同盟・ヨーロッパYMCA同盟およびウクライナYMCAと連携して日本への避難希望者のサポートをしています。侵攻から一年が経ち、緊急避難から、定住に向けた生活面での支援、就労支援等、避難している人びとのニーズも変化してきています。ウクライナから避難している人びとが安心で生活できるよう、ウクライナの子どもとユースの成長の機会が守られるよう、横浜YMCAは支援を続けていきます。皆さまのウクライナ支援募金へのご協力をよろしくお願い申し上げます。

私たちは、戦禍の中にあってウクライナの人びとの命が危険にさらされていることに深く心を痛めています。いっぽうで、ロシアにも平和を願う人びとがいることを私たちは忘れていません。また、私たちの身近な地域に住むロシアにつながる人々が攻撃やヘイトの対象となることを、私たちは望みません。横浜YMCAには、ウクライナ、ロシアそれぞれにつながる人がいます。このことを心に留め、ともに生きる仲間のことを想い、一日も早く平安が訪れることを願っています。

◆募金の使途

■使途1
・日本に避難しているウクライナの人びとの日本国内での生活の支援、教育機会の提供、コミュニティーづくりの支援を行います。
※使途1は、横浜YMCAが主体となって支援活動を行います。「オール横浜支援パッケージ」による支援も含まれます。

■使途2
・現地YMCAが本国及びウクライナから近隣諸国で避難生活をしている人びとの支援を行います。
・日本への避難を希望するウクライナの方とご家族等の呼び寄せを希望される方に、出国から来日と来日後のトータルなサポートとケアを行います。
※使途2は、日本YMCA同盟が加盟する世界YMCA同盟とヨーロッパYMCA同盟、現地YMCA、また、日本全国のYMCA、関係機関・団体と連携して行っています。

生活支援をうけたウクライナの人びとからのメッセージ

安心して勉強できることに
感謝しています。

大学を卒業したら大学院へ進むつもりだったけれど、今はそれが難しくなってしまったのでとにかく日本語を勉強します。大学院に進むか、それとも日本でもっと勉強するか、もう少ししてから考えたい。いまは安心して勉強できることに感謝しています。

 みなさんのサポートのおかげで
心が楽になりました。

子どもを頼り避難してきたけれど、同居して孫の部屋をとりあげ、お金も貸してもらってと、つらくて、申し訳なくて、肩身が狭かった。今はみなさんのサポートのおかげで自分の場所、自分のお金があって、ほんとうに心が楽になりました。

子どもたちの成長するための
チャンスをいただきました。

子どもにスイミングとアートを習わせたい。その費用や、クラスで必要なものなどを購入します。子どもたちの成長するためのチャンスを提供していただきました。夫と両親は今もウクライナにいます。彼らも、私たちが日本で経済的に安定する基盤を与えてくれたことにとても感謝しています。


 

【報告と最新情報】

◆2023.5

みどりクラブ ナタリア・パラモノワさんの言葉

◆2023.4

ワークショップ「Happy Easter ウクライナのイースターエッグPysankyを作ろう!」

みどりクラブ:ウクライナのみなさんと「たこ焼きパーティー」

◆2023.3

Peace Free Shop開催(3月18日)のご報告

リフレッシュデイキャンプ in 三浦~いちご狩り(3月4日)のご報告

◆2023.2

世界YMCAウェブサイトよりー1年後のウクライナYMCAー(日本語訳)

同じ地域で暮らすウクライナの皆さんの居場所「みどりクラブ」活動スタート

◆2023.1

ウクライナ支援 ブランケット・プロジェクト

◆2022.12

アリナさんのメッセージ2022.12

◆2022.11

11月6日三浦リフレッシュデイキャンプのご報告

長引く避難生活 親子それぞれにリラックスできる時間を協働して提供

11月15日KDDI見学ツアーのご報告

◆2022.9.1

ウクライナ支援募金第2次のご報告(チラシ)

◆2022.7~8

ウクライナ・オデーサ市柔道クラブの子どものための短期的な避難支援のご報告

オデーサの少年少女 フェアウェルパーティー開催

オデーサの少年少女 三浦市へデイキャンプ

オデーサ市 柔道クラブの子どもたち「原鉄道模型博物館」とウクライナカフェでの和紙ランプづくり

ウクライナ オデーサ市 柔道クラブの子どもたちが野球観戦をしました

オデーサ 柔道クラブの子どもたちが富士山YMCAでのキャンプを行いました

ウクライナ オデーサ市の柔道クラブの子どもたちの日中活動支援と全体コーディネート

 


募金の方法

■横浜YMCA各施設窓口へ

■郵便振替
【振込先】郵便振替口座 00230-8-2878
公益財団法人横浜YMCA
※通信欄に「ウクライナ支援」とお書きください。
※振込方法によっては、手数料がかかる場合がございます。

■クレジット決済

ウクライナ支援募金

「ウクライナ支援募金」のお支払いページです。 This is the page of fundraising for support Ukraine.

※一口100円単位でご寄附いただくことができます。 You can donate in units of 100 yen per unit.

※1,000円は数量を「10」に設定してください。 If you'd like to donate 1,000 yen, please set the quantity to (10).

¥100

 

対応クレジットカードとデビットカード


VISA/Master Card/Amex/DISCOVER/JCB/Diners Club が使用できます。