富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ
富士山YMCAについて
施設の特長
施設配置図・テントサイトマップ
富士山YMCA建設募金のお願い
SNS
プライバシーポリシー
ご利用方法
ご予約・お申込み方法
宿泊棟ご利用方法
テントサイトご利用方法
利用申込書類(団体用)
できること
体験プログラム
クラフト(工作)
主催プログラム
施設について
宿泊棟・キャビン棟・大浴場のご案内
館内施設のご案内
売店「EBISEN ストア」のご案内
宿泊棟・キャビン棟・テントサイト営業日程
料金・キャンセル規定について
料金のご案内
キャンセル規定
食事について
室内食・お弁当のご案内
野外料理のご案内
食事提供業者
アクセス
Top
>
宿泊棟ご利用方法
宿泊棟ご利用方法
テントサイトの利用については「
テントサイトご利用方法
」をご覧ください。
ご宿泊代金は
こちら
をご覧ください。
お部屋のチェックイン・チェックアウトについて
到着日(入室)15:00
出発日(退室)10:00
13:30以降、施設内へのご入場、チェックイン手続きが可能です。
到着日の13:30以前から(9:30~)、また、出発日の12:00以降(~16:00)まで施設内にご滞在される場合は、別途アーリーチェックイン料金・レイトチェックアウト料金(500円/人)がかかります(入室、退室時間は上記の通りです)。
ご到着時はまず必ず受付にお立ち寄りください。アーリーチェックイン・通常チェックインに関わらず、チェックイン手続き前にテントサイトを含む施設内に入場することはできません。(施設外で時間までお待ちください。)
アーリーチェックイン・レイトチェックアウトは事前のご予約は必要ありません。なお、当日の利用状況(貸切等)によって、アーリーチェックイン・レイトチェックアウトができない日もあります。事前にご確認ください。
チェックインのお手続きは17:00までにお済ませください。万一遅くなる場合は事前にお知らせください。
ベッドメイキングについて
お部屋にあるリネン類を用いて、必ずベッドメイキングをしてから就寝してください。
キャビン棟宿泊の方のリネン類は事務所横からお持ちください。
室内での飲食・喫煙について
室内での飲食は、害虫の発生や寝具の汚損の原因になりますのでご遠慮ください。
キャビン棟テラスは、他のお客様の通路となりますので、机・椅子などを出しての飲食はご遠慮ください。(芝生のスペースでは可能です。)
テントサイト・草原含め、施設内はすべて禁煙です。喫煙は駐車場脇のあずま屋でお願いいたします。
お風呂について
利用時間は、16:00~23:00です。団体の方は、ご利用予定時間をあらかじめお知らせください。
現在コロナウィルス感染拡大防止のため、以下のように対応させていただいております。団体での貸切利用の際は、この限りではありません。詳しくはお問い合わせください。
宿泊棟・キャビン棟ご宿泊の方のみの利用とさせていただきます。
混雑時は時間をずらしてご利用ください。
お使いになったドライヤーなどの消毒にご協力ください。
シャンプー・リンス・ボディソープ・ドライヤーを備えています。
バスタオル・歯ブラシ・浴衣等はお部屋に完備しておりません。販売・レンタル品がございますので、受付までお尋ねください。
お食事について
事前のご予約が必要です。食事注文表を期日までにご提出ください。
配膳・下膳はセルフサービスです。
配膳方法などは事前(食事申込時・当日受付時)に打ち合わせをお願いいたします。
ご利用時間
朝食
7:30~9:00
昼食
11:30~13:30
夕食
17:30~19:00
上記時間内は、食堂内でお持ち込みになったお食事を召し上がることや、お食事をご注文のお客様以外の食堂へのご入室はできません。
清掃・退室について
ご利用になったお部屋は、室内の掲示に従い、備え付けの用具で清掃してください。布団などの寝具は元の通りお戻しください。
使用済みのリネンは分類して、指定の場所(本館渡り廊下北側)へ置いてください。
ごみは室内のゴミ箱に入れてください。ペットボトル、ビンカン類は分別してください。お持ち込みのゴミのお持ち帰りにご協力お願いいたします。
退室時、電気やエアコンのスイッチを切ってくださいますようご協力お願いいたします。
ご退室後、ご出発までご滞在される場合、お荷物は指定された荷物置き場に置いてください。
ルームキーは施錠せずに受付へ返却してください。
精算について
チェックインの際に、現金にてご精算ください。
グループでご利用の場合は、まとめてのご精算をお願いいたします。
薪代、レンタル品など、追加でお求めのものについては、チェックアウトの際にご精算ください。
後日のお振込みでも承ります。(個人でご利用の方は、免許証などの身分証を控えさせていただきます。)
ペットのお持ち込みについて
盲導犬・聴導犬・介助犬等を除き、草原も含め施設内にペットを同伴してのご入場はご遠慮いただいております。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
その他の諸注意
入室後に避難経路や消火器の位置を確認してください。災害が起きた場合、職員の指示に従い行動してください。
備品の破損や寝具の汚損があった場合には、受付へお知らせください。
万一、破損・汚損があった場合は、弁償代・クリーニング代を請求するほか、悪質な場合は次回のご利用をお断りする場合もございます。
天候が急変する場合があります。野外での活動は、雨具を携帯してください。
雷雨の際は活動を中止し、建物内へ避難し、スタッフの指示に従ってください。落雷に備え、電源を落とす場合がありますのでご了承ください。
医薬品は各自でご持参ください。
夏季は草原やキャンプ支援センター周辺にブヨが発生します。必ず帽子、長袖・長ズボンをご着用ください。万が一刺されてしまった場合は、応急処置をいたしますので事務所にお申し出ください。詳しくはこちらをご覧ください。
体調不良や怪我をして病院での治療を希望する方は、受付にご相談ください。近隣の医療機関を紹介いたします。受付でタクシーが手配できます。
Japanese
Chinese (Simplified)
Chinese (Traditional)
English
French
German
Italian
Japanese
Korean
Spanish