横浜市鶴見中央地域ケアプラザ
ケアプラザとは
市民の誰もが地域において安心して生活を営むことができるように、地域における福祉活動、保健活動等の振興を図るとともに、福祉サービス、保健サービス等を身近な場所で総合的に提供するための施設です。
鶴見中央地域ケアプラザでは・・・
(1)すべての活動で青少年を受け入れ、体験機会・教育機会を創出して、平和を作りだす人材養成を行います。
(2)すべての活動でグローバルな視野を持ち、多文化共生社会実現のための取り組みを実践します。
(3)すべての活動でボランティア機会を創出し、活動に参画する仲間を増やします。
施設の貸出について、詳細やご不明な点はお電話にてお問合せください。
横浜市のホームぺージでも情報を掲載しています。ご確認ください。
横浜市ホームページ(地域ケアプラザ):https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kurashi/fukushi_kaigo/chiikifukushi/fukushi-shisetsu/cp/keapurazasyoukai.html
鶴見中央地域ケアプラザBlog
最新の6件を表示しています
>鶴見中央地域ケアプラザBlog横浜市鶴見中央地域ケアプラザ開館時間
部門 | 開館時間 | 休業日 |
---|---|---|
地域包括支援センター | 月~土曜日 9:00~18:00 ※会場利用に関して 夜間利用がある場合は21:00まで 日曜日・祝日 |
年末年始(12月29日~1月3日) |
地域活動・交流 (会場利用) |
||
居宅介護支援 | 月~土曜日 9:00~17:30 |
日曜日・年末年始(12月29日~1月3日) |
通所介護 | ||
認知症対応型通所介護 |
※毎月第2日曜日は施設点検日のため、休館いたします。
介護保険サービス
高齢者デイサービス(日帰りで施設に通いながら受けるサービス)
安心できる環境での入浴やリハビリテーション、体操や音楽レクリエーション、テーブルゲームや工作など、お仲間と一緒に楽しんで過ごします。栄養面に配慮した料理の提供、生活リズムの確立や健康の回復、維持向上など、より生活が充実したものとなるようサポートいたします。また、ご家族の身体的、精神的負担が少しでも軽減できるようお手伝いをいたします。
是非、見学にいらしてください。
居宅介護支援事業(住み慣れた地域でいつまでも暮らしたい)
要支援や要介護と認定された方が。住みなれた地域で、できるだけ長く暮らせるよう、ケアプラン(居宅サービス計画書)等の作成、介護保険サービスの利用調整や介護にまつわるさまざまな相談をお受けいたします。
お気軽にお電話または窓口へお申し付けください。
地域包括支援センター(福祉・介護保険の相談、支援)
地域にお住まいの、高齢者の方々の総合相談窓口です。主任ケアマネジャー、保健師(看護師)、社会福祉士が常駐し、権利擁護相談や総合相談、介護予防ケアプランの作成もお受けしています。また、地域サロンやクラブ活動の補助等、さまざまな活動を行っています。
地域活動・交流
(赤ちゃんから高齢者までの教室の実施・地域団体支援など)
地域にお住いの方の福祉・保健活動や交流の場として「貸室、情報提供、主催事業」などを行っています。
<貸室>※団体登録が必要です。
地域ケアルーム、ボランティアルーム。多目的ホール、調理室の4室をご利用いただけます。詳細は『施設・利用案内』をご確認ください。
<情報提供>
地域のイベントや活動報告、高齢者支援、障がい者支援、子育て支援、介護保険事業所案内などを提供しています。
<主催事業>
子育て支援イベント、高齢者の介護予防や認知症予防のための体操など多数の主催事業を実施しています。開催内容等は各月のニュースをご確認ください。
多目的ホール 定員50名
生活支援(高齢者の困りごとの支援)
生活支援コーディネーターとは (横浜市鶴見区動画):https://www.youtube.com/watch?v=gX_r4jktiSY
ヨコハマ地域活動・サービス検索ナビ:https://chiiki-kaigo.casio.jp/yokohama
ヨコハマ地域活動・サービス検索ナビは、地域ケアプラザ等が集めた情報を「見える化」したデータベースシステム(※)です。
地域活動(サロン、趣味活動の場、生活支援等)をお探しの方や地域の担い手として活躍したいと考えている方など、幅広い方にご活用いただけます。
ニュースファイル
ウエブアクセビリティについて
「横浜市鶴見中央地域ケアプラザ」のウェブサイトを利用する全ての人が、身体的制約や利用している環境に関係なく、利用しやすく、必要な情報が得られるように、「JIS X 8341-3:2016 高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」に対応することを目標とし、アクセシビリティの確保と向上に取り組みます。詳細は下記のPDFをご覧ください。
パート・ボランティア募集
募集職種 | 介護スタッフ |
---|---|
勤務形態 | 非常勤 |
応募資格 | なし |
勤務時間 | 7:00~12:00 9:00~18:00 13:00~18:00 ※上記以外の時間帯もご相談ください。 ※週1日からでも可能です。 |
時 給 | ¥1,162~ |
各種手当 | 交通費実費支給 |
応募方法 | 電話応募(面接選考) |
応募先 | 横浜市鶴見中央地域ケアプラザ 電話:045-508-7800 |
募集職種 | 送迎スタッフ |
---|---|
勤務形態 | 非常勤 |
応募資格 | 普通自動車免許 |
勤務時間 | 9:00~11:00 17:30~19:00 ※朝だけ、夕だけでも可能です。 |
時 給 | ¥1,162~ |
各種手当 | 交通費実費支給 |
応募方法 | 電話応募(面接選考) |
応募先 | 横浜市鶴見中央地域ケアプラザ 電話:045-508-7800 |
募集職種 | ボランティア |
---|---|
内 容 | 利用者さんとの対話、調理、食事の後片付け、レクリエーション(歌・折り紙など) |
応募方法 | 電話応募(面接選考) |
応募先 | 横浜市鶴見中央地域ケアプラザ 電話:045-508-7800 |
ボランティア登録 | よこはまシニアボランティア登録施設 |