横浜市東本郷地域ケアプラザ

拠点情報・連絡先

横浜市東本郷地域ケアプラザ
〒226-0002
横浜市緑区東本郷5-5-6 MAP
Tel 045-471-0661 相談ダイヤル:045-471-0677
Fax 045-471-0678

交通:
鴨居駅より
市営バス 4番のりば
鴨居・東本郷線 東本郷ケアプラザ行き 「東本郷ケアプラザ」バス停目の前
39系統 横浜駅西口行き 「東本郷町」バス停から徒歩3分 
小机駅より
市営バス 2番のりば 
39系統 緑車庫前行き 「泉谷寺団地前」バス停から徒歩3分

ブログ:
http://omoiwotunaguys.blogspot.com/


 12月の特別プログラム

12月4日アロマストレッチを体験しよう

12月10日おでかけ応援講座_フレイル・頻尿予防

12月17日一人でできるツボ押し健康法

そばうち体験

 

 

 

2024年1月の特別プログラム

スマホ講座1月

1月8日シナプソロジーを体験しよう!

日本のこころの歌をうたおう

生活用品リユース

 

 

ケアプラザ自主事業

うたごえ広場

2023年子育てサロンひがぽん

2023年子育てサロンひがぽん2

東本郷移動販売

健康体操

スクエアステップ

ピンポンサロン

みんなでボッチャを楽しもう!

かもかもクラブ

のんびりサロン

サニタリードライブ

 

地域活動

子ども食堂

 

 

地域活動参加者募集団体

囲碁クラブかやの木会募集

子育て・見守りボランティア募集

やさしいピラティス

おしゃべりサロン12月

2023シニアヨガ

 

《施設利用》

施設利用希望の団体は「施設利用案内2023」をご確認ください。

施設利用案内2023

 

《2023年度開館時間について》

月曜日から土曜日 9:00~21:00
日曜日・祝日   9:00~17:00

詳細は東本郷地域ケアプラザ(045-471-0661)へお問い合わせください。

横浜市のホームぺージでも情報を掲載しています。ご確認ください。
横浜市ホームページ(地域ケアプラザ):https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/fukushi-kaigo/chiikifukushi/shisetsu/careplaza/shoukai.html

介護保険サービス

地域密着デイサービス(日帰りで施設に通いながら受けるサービス)  2022年12月~

住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを実現するために

お問い合わせ・利用申込書(地域密着型通所介護)

 

地域密着型サービスとは、原則として横浜市内に住所がある方(横浜市被保険者)で、要介護または要支援の認定を受けている方が利用する介護保険サービスです。定員を10名以下にし、その方に合わせたきめ細かいサービスや、地域と連携し、地域に根差したデイサービスを行います。それぞれの介護プラン、予防プランに基づいて、より充実した生活ができるようサポートいたします。安心できる環境で入浴やリハビリテーション、工作、作業などの生活リハビリテーションなど、お仲間との交流を楽しみながら行います。また、毎日介護を行っている家族の負担軽減もデイサービスの大きな役割です。


詳細はこちらをご覧ください。 パンフレットはこちら

 

居宅介護支援事業(住み慣れた地域でいつまでも暮らしたい)

要支援や要介護と認定された方が。住みなれた地域で、できるだけ長く暮らせるよう、ケアプラン(居宅サービス計画書)等の作成、介護保険サービスの利用調整や介護にまつわるさまざまな相談をお受けいたします。
ご相談の際は、事前にお電話ください。

地域包括支援センター

(福祉・介護保険の相談、支援)

地域にお住まいの、高齢者の方々の総合相談窓口です。主任ケアマネジャー、保健師(看護師)、社会福祉士が常駐し、権利擁護相談や総合相談、介護予防ケアプランの作成もお受けしています。また、地域サロンやクラブ活動の補助等、さまざまな活動を行っています。
ご相談の際は、事前にお電話ください。
℡:045-471-0677

詳細はこちらをご覧ください
地域包括支援センター

地域活動・交流

(赤ちゃんから高齢者までの教室の実施・地域団体支援など)

 

地域にお住いの方の福祉・保健活動や交流の場として「貸室、情報提供、主催事業」などを行っています。
<貸室>※団体登録が必要です。
地域ケアルーム、ボランティアルーム。多目的ホール、調理室の4室をご利用いただけます。詳細は『施設・利用案内』をご確認ください。
<情報提供>
地域のイベントや活動報告、高齢者支援、障がい者支援、子育て支援、介護保険事業所案内などを提供しています。
<主催事業>
子育て支援イベント、高齢者の介護予防や認知症予防のための体操など多数の主催事業を実施しています。開催内容等は各月のニュースをご確認ください。

詳細はこちらをご覧ください
地域活動交流事業

生活支援

(高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けられるように支援)

高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けられるように、生活のお手伝いや、困りごとの解決など、地域と協力しながら支援を行います。お気軽にご相談ください。

詳細はこちらをご覧ください
生活支援体制整備事業


開館時間

部門 開館時間 休業日
地域包括支援センター 月~土:9:00~21:00

日・祝:9:00~17:00

年末年始(12月29日~1月3日)
地域活動・交流
(貸館利用)
居宅介護支援 月~土:9:00~17:30 日曜日・年末年始(12月29日~1月3日)
通所介護

※毎月第4日曜日は施設点検のため、休館となります。

ウエブアクセビリティについて

「横浜市東本郷地域ケアプラザ」のウェブサイトを利用する全ての人が、身体的制約や利用している環境に関係なく、利用しやすく、必要な情報が得られるように、「JIS X 8341-3:2016 高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」に対応することを目標とし、アクセシビリティの確保と向上に取り組みます。詳細は下記のPDFをご覧ください。

横浜市東本郷地域ケアプラザウェブアクセシビリティ方針

東本郷地域ケアプラザBlog

最新の6件を表示しています

Loading RSS Feed
>東本郷地域ケアプラザBlog

パート・ボランティア募集

募集職種 介護スタッフ
勤務形態 非常勤
応募資格 なし
勤務時間 ①8:30~17:30(休憩1時間)
②8:30~13:00(休憩なし)
③13:00~17:30(休憩なし)
※上記以外の時間帯もご相談ください。
※週1日からでも可能です。
時 給 ¥1,071~
各種手当 交通費実費支給
応募方法 電話応募(面接選考)
応募先 横浜市東本郷地域ケアプラザ
電話:045-471-0661
募集職種 送迎スタッフ
勤務形態 非常勤
応募資格 普通自動車免許
勤務時間 8:30~9:30
16:30~17:30
※朝だけ、夕だけでも可能です。
時 給 ¥1,071~
各種手当 交通費実費支給
応募方法 電話応募(面接選考)
応募先 横浜市東本郷地域ケアプラザ
電話:045-471-0661
募集職種 ボランティア
内 容 利用者さんとの対話、調理、食事の後片付け、レクリエーション(歌・折り紙など)
応募方法 電話応募(面接選考)
応募先 横浜市東本郷地域ケアプラザ
電話:045-471-0661
ボランティア登録 よこはまシニアボランティア登録施設