- トップページ
- プログラム・イベント一覧
- デジタルと上手につきあう DJT フォーラム ~はじめようリアル体験
デジタルと上手につきあう DJT フォーラム ~はじめようリアル体験
デジタルと上手につきあう
DJT フォーラム ~はじめようリアル体験
私たちの生活に欠かせないデジタル機器。ゲームやネット配信のようなエンタメだけでなく、仕事や学習、そして遠く離れた大切な人と繋がるツールにもなっています。
一方で、学校生活・社会生活・健康に問題を引き起こす依存的な課題も深刻になってきています。デジタルと上手につきあうには、どうしたらよいのでしょうか。
今回は、NHKストレッチマン・ゴールドの企画委員で体の専門家の笹田先生、依存治療の現場で臨床経験の豊富な三原先生、子どものメンタルケアを専門とする森先生からお話を聞き、一緒に考えていきます。
日時および配信方法
日 時:2023年9月3日(日) 10:00~12:00
参加費:無料
配 信:オンライン(Zoom配信)
対象・講師・内容
対 象:保護者・教育関係者・一般
講 師:笹田 哲 氏(神奈川県立保健福祉大学 リハビリテーション学科長)、三原聡子 氏(国立病院機構久里浜医療センター インターネット依存治療部門臨床心理士)、森 昭憲 氏(富山県リハビリテーション病院 子ども支援センター/児童精神科医)
配 信:オンライン(Zoom配信)
ご案内ちらし(PDF)
YMCAと研究機関との協働プログラム
この事業は文部科学省「体験活動等を通じた青少年自立支援プロジェクト」の委託を受けて実施します。社会問題である「デジタル依存」をテーマに、現在の青少年を取り巻く環境や課題から、依存症の予防と健やかな成長のためにも、リアルな体験活動の重要性を認識し推進することを目的としています。