- トップページ
- プログラム・イベント一覧
- 第23回 横浜YMCA インターナショナル・チャリティーラン2020
第23回 横浜YMCA インターナショナル・チャリティーラン2020
YMCAインターナショナル・チャリティーランは集められた寄附金で全国の障がいのある子どもたちに、
キャンプなどに参加する機会を提供しようという趣旨で1987年に日本YMCA同盟国際賛助会のプログラムとしてはじまりました。
今年、「横浜YMCAインターナショナル・チャリティーラン」は23回目を迎えます。
これまで120,635,110円の支援金を1万人を超える障がい児・者支援プログラムのために用いることができました。
今年も、この活動にご賛同いただき、多くの皆様のご協力をお願い申し上げます。

スポーツ庁前長官 鈴木 大地
「2020年度YMCAインターナショナル・チャリティーラン」が盛大に開催されますことを、心からお祝い申し上げます。
本大会は、障がいのある人とない人が共にチームを組んで走るレースであり、障がいのある方に対する理解が深まることを目的として全国各地で順次開催されます。また、収益はYMCAにおける障がい児プログラムを実施するための費用に充てられるなど障がい者のスポーツ振興や社会参加を進める上で大変意義深いものと考えています。
スポーツ庁では、一人でも多くの方がスポーツに親しめるよう、生活の中に自然とスポーツが取り込まれている「スポーツ・イン・ライフ」という姿の実現に向けて各種取組を進めております。このような考え方の下、障がいの有無にかかわらずスポーツを楽しめる社会の実現を目指し、全力で取り組んでいます。
参加される皆様は、日々の練習の成果の発揮を目指す方も、気楽に走りたい方も存分に楽しんで走っていただくとともに、仲間との交流の輪を大いに広げてください。
結びに、大会の開催に尽力された公益財団法人日本YMCA同盟をはじめとする関係の皆様に心から感謝申し上げるとともに、大会の御成功と選手の皆様の御健闘を祈念しましてお祝いの言葉といたします。
今年のチャリティーランは、オンラインで開催します。
~いまこそつながろう ポジティブネット~
第23回となる今年は新型コロナウイルス禍のため通常の駅伝大会としての開催が難しいことから、オンライン大会として開催することとしました。
皆さんにそれぞれの場で競技に参加していただく新しい企画です。
競技内容が変わっても、主旨は変わりません。
どうぞ障がいのある子どもたちの笑顔を願いながら、共にこの大会を楽しんでください。
今年もぜひ多くの方にご参加いただきたく、ご案内申しあげます。
大会期間
2020年11月14日(土)~11月30日(月)17日間
大会セレモニー
開会式/11月14日(土) 閉会式/12月7日(月)
※オンライン配信にて
プログラム
距離
1人200メートル
対象
未就学児
チーム人数
5名(5名の内1名以上は女性)
募集チーム数
特に制限はありません
エントリー費
50,000円/1チーム
記録証
順位、タイムを記載した記録証をお渡しします
表彰
順位賞、最年長賞、最年少賞、コスチューム賞、特別賞など
距離
1人1,000メートル
対象
小学生以上~成人
チーム人数
5名(5名の内1名以上は女性)
募集チーム数
特に制限はありません
エントリー費
50,000円/1チーム
記録証
順位、タイムを記載した記録証をお渡しします
表彰
順位賞、最年長賞、最年少賞、コスチューム賞、特別賞など
※大会注意事項はこちらをご確認ください。
みんなでチャリティーランを応援しよう!
物理的な距離を取らなくてはいけない今をポジティブに乗り越えましょう。安全のために、はなれていても、わたしたちはつながっています。
SNSに投稿しよう!「#2020横浜チャリラン」
計測結果のご登録
参加方法
- ①チームによる参加
1チーム5名(うち1名以上が女性)であればどのようなグループでも参加できます。
- ②チームスポンサーとしての参加
1チーム分の参加費を拠出いただくことで、スポンサー名でチームを編成し代走します。 - ③その他の支援
物品、協賛金等でもご支援いただけます。ぜひご協力ください。
ランナー参加者特典
ランナー全員にYMCAオリジナル「マスク」と「マスクケース」をプレゼント!


ステップ2:参加申込み
・チームによる参加申込みは右のボタンよりお申込み下さい。(お申込フォームが開きます、必要事項をご記入ください)
・チームスポンサーのお申込みは、大会事務局までお問合せください。お申込書をお送りさせていただきます。
・物品協賛のお申込みは、大会事務局までお問合せください。お申込書をお送りさせていただきます。
※協力募金、クラウドファンディングのお申込みはステップ1にて完了しております。
大会主催者等について
主催
共催
- ワイズメンズクラブ国際協会東日本区
- 日本YMCA同盟/国際賛助会(FCSC)
- 横浜YMCA賛助会
- ワイズメンズクラブ湘南・沖縄部
- 横浜ワイズメンズクラブ
- 鎌倉ワイズメンズクラブ
- 横浜とつかワイズメンズクラブ
- 厚木ワイズメンズクラブ
- 金沢八景ワイズメンズクラブ
- 横浜つづきワイズメン&ウィメンズクラブ
- 横浜つるみワイズメンズクラブ
全国後援
- 内閣府
- 厚生労働省
- (福)全国社会福祉協議会
後援
- 神奈川県
- 神奈川県社会福祉協議会
- 横浜市市民局
- NHK横浜放送局
- 横浜市社会福祉協議会
- 神奈川県レクリエーション協会
- 神奈川新聞社
- 公益財団法人よこはまユース
- 横浜商工会議所
2019年度横浜YMCAインターナショナル・チャリティーラン支援プログラム
2019年度支援について
2019年度横浜YMCAインターナショナル・チャリティーランの支援金をもとに、32のプログラム、1,000人を超える方の支援をすることができました。
支援を受けて行ったプログラムのひとつである「小学生サマーキャンプ」をご紹介します。
今年度も、みなさまのご支援を大切に、さまざまな活動を展開・支援してまいります。
小学生サマーキャンプ
2019年8月17日(土)~19日(月)2泊3日で、障がいのある小学生を対象に山梨県清里村にて、
サマーキャンプを実施しました。
小学1年生~小学6年生の子ども23名の子どもたちが参加し、キャンプ場近くの渓谷へ行き、沢登り体験や牧場へ出向いて乳絞り体験、夜はプラネタリウムで星空観察の体験を行いました。
参加者の人数が多い分、指導者の体制も多く取る必要がありましたが、チャリティーランの支援を受け、手厚い体制の中、自然と触れ合う様々な体験をすることができました。
オリジナルグッズ販売
売り上げの一部が大会の支援金となります。各YMCAの窓口にてお受付いたします。
チャリティーランTシャツ
半袖 1,400円(税込)
長袖 1,600円(税込)
オリジナルマスク・マスクケース
セット 1,000円(税込)
お問合せ
横浜YMCAチャリティーラン実行委員会事務局
〒231-8458 横浜市中区常盤町1-7
Tel 045-661-0080 Fax 045-651-0223