―子どもから大人、どなたでも参加できる、YMCAがわかるフェスティバル― 横浜YMCA会員大会のご案内


What's 会員大会
横浜YMCA会員大会は、維持会員相互の親睦・交流・学びの機会として、またYMCAでの活動の場・ボランティア機会等の紹介、そして世界に目を向け、国際、多文化共生、人権、平和などについて考える機会として行います。
講演会やパフォーマンス、そしてユース、ボランティアによる活動報告、横浜YMCAにつながる団体やグループ、個人の紹介など、みなさまと集まり、一緒に横浜YMCAの活動を知り、平和への願いを広く発信する機会です。
日時
2018年2月12日(月・振替休日)
(入場無料・予約不要・出入り自由)
会場
内容
- ドラムサークル
- さまざまな世代から「平和のメッセージ」
- 平和とつながる「バランスパフォーマンス」
- 子どもたちのための「平和」や「世界」を身近に感じるプログラム
平和につながるゲームや体験コーナー、木のおもちゃコーナーもあります
主なスケジュール
時間/場所 | 1階ホール | 2階教室 |
---|---|---|
受付 | <体験プログラム> <昨年実施例>
|
|
オープニングセレモニー みんなが輪になって、即興的につくりあげる打楽器、パーカッションなどを使ったアンサンブル。 |
||
平和のメッセージ
|
||
昼食 軽食をご用意しています |
||
「平和」とつながるバランスパフォーマンス 曲芸師・芸術家:天野耕太氏 |
||
14:30終了予定 |
クロージングセレモニー ドラムサークル |
ゲストプロフィール

- 飯田 和子(ドラムサークル・ファシリテーター)
- 東京学芸大学音楽科作曲専攻卒。ピアノ教室「IIDA MUSIC SPACE和」・「あうんドラムサークル@桜上水」主宰。ドラムサークルファシリテーター協会理事、認定SFファシリテーター。日本音楽療法学会正会員。《著書》「はじめてのドラムサークル」共著(音楽之友社)、CD付絵本「主の祈り」(一麦出版社)」、ピアノ曲集「ラララ12か月」他全12巻共著(音楽之友社)

- 天野 耕太(曲芸師・芸術家)
- 1979年生まれ。広島県出身(被爆三世)、新潟県在住。スペイン・ベンポスタ子供共和国、ベンポスタ・ロス・ムチャーチョス・サーカス出身の曲芸師。ベンポスタとは、世界中の子ども達が共に暮らし、サーカスを通じて世界中に平和のメッセージを伝える国際サーカス団体。1956年にヘスース・メンデス・シルバによって創設された。自分よりもっと小さな子ども達が、世界中に平和を伝えるという世界に感銘を受け、13歳で単身渡西。以降、南米、ヨーロッパ各国、スペイン全土を巡業。帰国後は、美術、映画製作、演劇舞台美術、詩作、通訳、曲芸といった様々な表現分野で活動。ロバの音楽座、おおたか静流、ヒネモスといったミュージシャンと音楽ライブでのセッションパフォーマンスも開催。
お問合せ
横浜YMCA会員大会事務局 担当:加藤・齋藤
〒236-0058 横浜市金沢区能見台東1-1
Tel 045-790-3588 Fax 045-790-3599